ご利用には医書.jpアプリが必要です

今日の治療薬アプリ
―解説と便覧― とは

薬効群ごとに解説と便覧で構成した書籍のベストセラー
「今日の治療薬」が、
「医書.jp」でアプリになって発売!
アプリならではの機能・使いやすさはもちろん、
書籍の良さもそのまま受け継いでいます。

  • フリーワードや
    分類からも
    簡単に探せます!

  • 識別コードを見て
    調べることも可能!

  • 書籍「今日の治療薬」に
    掲載の解説も収録!

お知らせ

■2023.3.1
書籍『今日の治療薬 2023』の内容については2023年3月1日にアプリへ反映しました。
■2023.2.6
書籍『今日の治療薬 2023』の内容については2023年2月〜3月にアプリへの反映を予定しております。
■2023.2.5
今日の治療薬アプリ 年額プランの価格変更について
2023年3月1日より、年額プランの価格を4,600円(税込5,060円)→4,800 円(税込5,280円)に変更いたします。
※月額利用については価格の変更はありません。
■2022.10.31
『今日の治療薬アプリ』購入者限定、プレゼントキャンペーンの応募は締め切りいたしました。
たくさんのご応募誠にありがとうございました。
■2022.10.6
『今日の治療薬アプリ』購入者限定、プレゼントキャンペーンの締め切りは10/30まで!
■2022.4.18
『今日の治療薬アプリ』の発売を開始しました。

便利になったアプリの特徴

利用プラン

選べる2つのご利用プランをご用意しております。

月額プラン

医書.jpストアサイトよりクレジットカード決済にて
ご購入いただけます。
月額利用のお支払いは自動更新となります。
ご利用金額は月々390円(税込429円)です。

年額プラン

医書.jpパートナー書店様経由で
お申込みいただけます。
お近くの医書.jpパートナー書店様へ
お問い合わせください。
年額利用は自動更新ではございません。
ご利用金額は4,800円(税込5,280円)です。

機能の紹介

薬剤名や適応症名、分類や識別コードなど多様な方法で
目的の薬剤をすばやく検索できます。

薬剤画面で横スワイプすることで、
同種・同効薬をかんたんに確認できます。
書籍『今日の治療薬』の便利さをそのままに受け継いでいます。

薬剤や各疾患に関する基礎知識や
最近の動向をチェックできる「解説」も収載。
図表もすべて掲載しており、拡大して閲覧することもできます。

複数の薬剤の併用禁忌をチェックすることができ、
併用禁忌薬の組み合わせが複数ある場合は、
パターンごとに表示します。

書籍では載せきれなかった薬剤画像もアプリには収載。
拡大して詳しく見ることもできます。

※一部、未収載の薬剤画像もございます。

各薬剤に添付文書へのリンク(外部サイト)も掲載しておりますので、
より詳しい情報を即座に確認することができます。

マーカーを引いたり、しおりやメモを付けたりと
自分好みにカスタマイズが可能です。

○薬剤情報更新の方針

本アプリに収載している薬剤情報については『今日の治療薬2023』に準拠しており、下記方針にて追加・更新を予定しています。

  • 薬剤画像、添付文書・インタビューフォームリンクは毎月更新します。
  • 5月末、8月末、11月末に、製造販売承認が与えられた新薬情報の追加ならびに効能、用法・用量、剤形が追加された既存薬情報の更新を行います。
  • 薬価改定に伴う薬価更新は基本的に毎年4月に行います(新薬の薬価は収載後1〜2ヵ月で都度反映します)。
  • 毎年2〜3月に書籍『今日の治療薬』新版の改訂内容(解説、添付文書外情報などを含む薬剤情報)を反映します。
  • ※アプリ開発の都合上、上記時期は目安となります。あらかじめご了承ください。

○ご購入にあたっての注意事項

  • 本アプリの配信プラットフォームは「医書.jp」です。「AppStore」、「GooglePlay」から直接ご購入はできません。
  • 本アプリは年度版ではなく、随時情報を更新していく購読型(サブスクリプション型)の商品です。ご契約期間のみ閲覧いただけます。
  • 書籍『今日の治療薬2023』の内容は2023年3月に反映予定です。2023年度版の買い切り型アプリの発売予定はございません。また、2021年3月に発売した『今日の治療薬アプリ2021』(年度版/買い切り型)は2023年3月末にて販売を終了いたしました。
  • 本アプリはダウンロード型のアプリです。更新はオンラインに繋ぐ必要がありますが、大部分の機能はオフライン環境でもご利用いただけます。
  • 本アプリのご購入に伴う通信費などはご自身でご負担ください。
  • 本アプリに関する著作権は株式会社南江堂にあります。本アプリの一部または全部を、無断で複製、改変、頒布(無料での配布および有料での販売)することを禁止します。